|
|
|
|
|
幼虫を調べる前に:まず,このページを使う前に,必ずクリックして読んでください.
用語の解説:幼虫の体のいろいろな部分の名前を説明しています.本文中の用語にもリンクをはっているので,特に読む必要はありませんが,先に勉強したければクリックして読んでください.
このページは,兵庫県に住んでいるトンボ幼虫のすべてを,できる限り生きたままの写真を使って,紹介(しょうかい)しています.そして,みなさんがつかまえた幼虫の名前が調べられるように,いろいろな写真をつけたり,解説をしています.まず下のかげ絵を見てだいたいの見当をつけたら,そのグループのトンボの名前をクリックしてページを次々と開き,絵とくらべ,解説を読んで,名前を見つけてください.
|
トンボ目(トンボ類) Odonata
|
均翅亜目(きんしあもく:イトトンボ・カワトンボのなかま) Zygoptera
|
|
アオイトトンボ型の幼虫 アオイトトンボ科(アオイトトンボのなかま) Lestidae
▲尾さいをふくめた全長は21mm-30mmの間くらい.腹部が細長い.頭のはばは胴体のはばの2倍くらいあって,横に広がっている.
|
|
H001. |
オツネントンボ Sympecma paedisca | |
|
H002. |
ホソミオツネントンボ Indolestes peregrinus | |
|
H003. |
アオイトトンボ Lestes sponsa | |
|
H004. |
オオアオイトトンボ Lestes temporalis | |
EN |
A H005. |
コバネアオイトトンボ Lestes japonicus | |
|
カワトンボ型の幼虫 カワトンボ科(カワトンボのなかま) Calopterygidae
▲尾さいをふくめた全長は25mm-60mmの間くらい.固くて太い尾さい(側さい)を持ち,触角(しょっかく)の第1節がとても長い.
|
|
H006. |
ニホンカワトンボ Mnais costalis | |
|
H007. |
アサヒナカワトンボ Mnais pruinosa | |
NT |
A H008. |
アオハダトンボ Calopteryx japonica | |
|
H009. |
ミヤマカワトンボ Calopteryx cornelia | |
|
H010. |
ハグロトンボ Atrocalopteryx atrata | |
|
モノサシトンボ型の幼虫 モノサシトンボ科(モノサシトンボのなかま) Platyenemididae
▲尾さいをふくめた全長は16mm-30mmの間くらい.尾さいはとても長く腹の長さと同じくらいの長さ.体は固い.
|
NT |
B H011. |
グンバイトンボ Platycnemis sasakii | |
|
H012. |
モノサシトンボ Pseudocopera annulata | |
|
イトトンボ型の幼虫 イトトンボ科(イトトンボのなかま) Coenagrionidae
▲尾さいをふくめた全長は16mm-22mmの間くらい.尾さいはあまり長くない.体はやわらかい.
|
|
H013. |
キイトトンボ Ceriagrion melanurum | |
NT |
A H014. |
ベニイトトンボ Ceriagrion nipponicum | |
|
H015. |
クロイトトンボ Paracercion calamorum calamorum | |
|
H016. |
セスジイトトンボ Paracercion hieroglyphicum | |
|
B H017. |
オオイトトンボ Paracercion sieboldii | |
|
注 H018. |
ムスジイトトンボ Paracercion melanotum | |
NT |
A H019. |
モートンイトトンボ Mortonagrion selenion | |
EN |
A H020. |
ヒヌマイトトンボ Mortonagrion hirosei | |
|
H021. |
ホソミイトトンボ Aciagrion migratum | |
|
H022. |
アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis | |
|
H023. |
アジアイトトンボ Ischnura asiatica | |
ムカシトンボ亜目(ムカシトンボあもく:ムカシトンボのなかま) Anisozygoptera |
|
ムカシトンボ科 Epiophlebiidae
▲体長は20mm前後.触角(しょっかく)は糸のように細い.
|
|
注 H024. |
ムカシトンボ Epiophlebia superstes | |
不均翅亜目(ふきんしあもく:トンボ・ヤンマのなかま) Anisoptera |
|
ヤンマ型の幼虫(1)(ヤンマのなかま)Aeshnidae
▲体長は30mm以上.サラサヤンマ以外は触角(しょっかく)は糸のように細い.腹部は太く細長い.
|
|
B H025. |
サラサヤンマ Sarasaeschna pryeri | |
|
H026. |
コシボソヤンマ Boyeria maclachlani | |
|
H027. |
ミルンヤンマ Aeschnophlebia milnei milnei | |
NT |
C H028. |
アオヤンマ Brachytron longistigma | |
NT |
B H029. |
ネアカヨシヤンマ Brachytron anisopterum | |
|
C H030. |
カトリヤンマ Gynacantha japonica | |
|
H031. |
マルタンヤンマ Anaciaeschna martini | |
|
H032. |
ヤブヤンマ Indaeschna melanictera | |
|
H033. |
オオルリボシヤンマ Aeshna crenata | |
|
C H034. |
ルリボシヤンマ Aeshna juncea juncea | |
|
H035. |
ギンヤンマ Anax parthenope julius | |
|
H036. |
クロスジギンヤンマ Anax nigrofasciatus nigrofasciatus | |
|
サナエトンボ型の幼虫(サナエトンボのなかま)Gomphidae
▲体長は15-35mm.触角(しょっかく)は太く,4節しかなく,第3節がいろいろな形をしている.
|
|
H038. |
ウチワヤンマ Sinictinogomphus clavatus clavatus | |
|
H039. |
タイワンウチワヤンマ Ictinogomphus pertinax | |
|
H040. |
コオニヤンマ Sieboldius albardae | |
|
H041. |
オナガサナエ Melligomphus viridicostus | |
|
C H042. |
アオサナエ Nihonogomphus viridis | |
|
H043. |
クロサナエ Davidius fujiama | |
|
H044. |
ダビドサナエ Davidius nanus | |
|
A H045. |
ヒラサナエ Davidius moiwanus taruii | |
|
H046. |
ヒメクロサナエ Lanthus fujiacus | |
|
B H047. |
ヒメサナエ Sinogomphus flavolimbatus | |
|
H048. |
オジロサナエ Stylogomphus suzukii | |
NT |
H049. |
タベサナエ Trigomphus citimus tabei | |
NT |
H050. |
オグマサナエ Trigomphus ogumai | |
|
C H051. |
コサナエ Trigomphus melampus | |
NT |
H052. |
フタスジサナエ Trigomphus interruptus | |
|
C H053. |
ミヤマサナエ Anisogomphus maacki | |
VU |
A H054. |
ナゴヤサナエ Stylurus nagoyanus | |
|
A H056. |
ホンサナエ Shaogomphus postocularis | |
NT |
B H057. |
キイロサナエ Asiagomphus pryeri | |
|
H058. |
ヤマサナエ Asiagomphus melaenops | |
|
ムカシヤンマ科 Petaluridae
▲体長は30mm前後.触角(しょっかく)は太く,6節しかない.
|
|
B H059. |
ムカシヤンマ Tanypteryx pryeri | |
|
ヤンマ型の幼虫(2)(オニヤンマのなかま)Cordulegastridae
▲体長は50mm前後.触角(しょっかく)は糸のように細い.翅芽(しが)が少し左右に開いている.
|
|
オニヤンマ科(オニヤンマのなかま) Family Cordulegastridae |
|
H060. |
オニヤンマ Anotogaster sieboldii | |
|
トンボ型の幼虫(1)エゾトンボ科(エゾトンボのなかま)Corduliidae
▲体長はふつう20mmをこえる.下唇(かしん)はスプーンのような形.触角(しょっかく)は太めの糸のよう.
|
|
H061. |
トラフトンボ Epitheca marginata | |
|
注 H062. |
タカネトンボ Somatochlora uchidai | |
|
C H063. |
エゾトンボ Somatochlora viridiaenea | |
VU |
B H064. |
ハネビロエゾトンボ Somatochlora clavata | |
|
ヤマトンボ型の幼虫 ヤマトンボ科(ヤマトンボのなかま)Macromiidae
▲体長は25mmをこえる.あしがとても長くクモのように見える.触角(しょっかく)は糸のように細い.
|
|
H065. |
オオヤマトンボ Epophthalmia elegans elegans | |
NT |
A H066. |
キイロヤマトンボ Macromia daimoji | |
|
H067. |
コヤマトンボ Macromia amphigena amphigena | |
|
トンボ型の幼虫(2)トンボ科(トンボのなかま)Libellulidae
▲大きさは8mmから22mmくらいまで.下唇(かしん)はスプーンのような形.触角(しょっかく)は糸のように細い.
|
|
H068. |
チョウトンボ Rhyothemis fuliginosa | |
|
H070. |
ナツアカネ Sympetrum darwinianum | (アカトンボ) |
EN |
A H071. |
マダラナニワトンボ Sympetrum maculatum | (アカトンボ) |
VU |
C H072. |
ナニワトンボ Sympetrum gracile | (アカトンボ) |
|
H073. |
リスアカネ Sympetrum risi risi | (アカトンボ) |
|
H074. |
ノシメトンボ Sympetrum infuscatum | (アカトンボ) |
|
注 H075. |
アキアカネ Sympetrum frequens | (アカトンボ) |
|
H077. |
タイリクアカネ Sympetrum striolatum imitoides | (アカトンボ) |
|
H078. |
コノシメトンボ Sympetrum baccha matutinum | (アカトンボ) |
|
注 H079. |
ヒメアカネ Sympetrum parvulum | (アカトンボ) |
|
H080. |
マユタテアカネ Sympetrum eroticum eroticum | (アカトンボ) |
|
H081. |
マイコアカネ Sympetrum kunckeli | (アカトンボ) |
|
C H082. |
ミヤマアカネ Sympetrum pedemontanum elatum | (アカトンボ) |
|
H084. |
ネキトンボ Sympetrum speciosum | (アカトンボ) |
|
H085. |
キトンボ Sympetrum croceolum | (アカトンボ) |
EN |
B H086. |
オオキトンボ Sympetrum uniforme | (アカトンボ) |
|
H089. |
コシアキトンボ Pseudothemis zonata | |
|
H090. |
コフキトンボ Deielia phaon | |
|
B H092. |
ハッチョウトンボ Nannophya pygmaea | |
|
H093. |
ショウジョウトンボ Crocothemis servilia mariannae | |
|
H094. |
ウスバキトンボ Pantala flavescens | |
|
H096. |
ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra | |
|
H097. |
シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum | |
|
H098. |
シオヤトンボ Orthetrum japonicum | |
|
H099. |
オオシオカラトンボ Orthetrum melania melania | |
|
注 H100. |
ヨツボシトンボ Libellula quadrimaculata asahinai | |
CR |
A H101. |
ベッコウトンボ Libellula angelina | |
上のリストは,兵庫県に生息している(生息していた)トンボのリストです.ぐうぜん兵庫県内にやって来たトンボは省いています.番号がとんでいるのは,そのためです.日本のレッドリストにのっている種については,マークをつけています.レッドリストは環境省(かんきょうしょう)による最新のみなおし(2019年1月24日)をもとにしています.
|
CR |
絶めつ危ぐIA類 |
EN |
絶めつ危ぐIB類 |
VU |
絶めつ危ぐII類 |
NT |
準絶めつ危ぐ |
A,B,C,注 兵庫県のレッドリストにのった種 (2012年の情報) |
|