トンボ歳時記
No.261. 今日は雨,幼虫採集に成果あり. 2011.6.11.

今日は大雨との予報.今年は雨が降ったら幼虫採りに行くことに決めていたので,雨天の中完全装備をして,アカネ属やアオイトトンボ科の幼虫を中心に池を4つほどまわってきました.まずはそのうち3つの池での結果を紹介します.

ファイル 261-1.jpg
▲定点観測の池.雨粒が水面を叩いている.

まずは定点の池へ出かけました.昨年はキトンボがたくさん来ていたので,キトンボの幼虫を探すのが第一の目的です.しかしながら,幼虫の数は少なく,唯一たくさんかかったのは,ノシメトンボの幼虫でした.ノシメトンボは,1頭だけ,羽化もしていました.ところが,たった1頭だけですが,面白いものが採れました.コバネアオイトトンボです.兵庫県下でも本当に見ることができなくなったコバネアオイトトンボが,こっそりこの池に来ていたんですね.幼虫採集はこういうアクシデントが楽しみでやめられません.

ファイル 261-2.jpg
▲第一の池で採れた幼虫たち.
 上:コバネアオイトトンボ,中:オツネントンボ,下:ノシメトンボ.

さて,数が出ないので,次の加東市の池に行くことにしました.次はタイワンウチワヤンマとオオキトンボねらいです.知らぬ間に雨が上がり,次の池ではもうカッパはいらなくなりました.

この池でもやはり幼虫が入りません.タイワンウチワヤンマは小さいのが2頭と終齢が1頭だけ入りました.オオヤマトンボも小さいのが1頭入りましたが,アカネ属の幼虫は採れませんでした.この時期にアカネ属の幼虫が採れない池というのはさみしい限りです.

ファイル 261-3.jpg
▲第二の池で採れた幼虫たち.
 上:タイワンウチワヤンマ,中:オオヤマトンボ,下:ショウジョウトンボ.

昼食をすませ,3番目の池に行きました.ここではオオアオイトトンボがたくさん羽化していました.これについては別項でまた紹介します.幼虫は,なんと,マダラナニワトンボらしき幼虫が入りました.それ以外には,キイトトンボとギンヤンマ,そしてオオアオイトトンボがたくさん入りました.持って帰ったオオアオイトトンボは頭を喰われ,写真にできませんでした.

ファイル 261-4.jpg
▲第三の池で採れた幼虫たち
 上:ギンヤンマ,中:キイトトンボ,下:マダラナニワトンボ(だと考えられる).

いやはや,幼虫採集は思わぬものが採れるので本当にやめられません.そうこうしているうちに,日が差し始めました.そしてクロスジギンヤンマなども飛び始めました.