No. 856. オジロサナエのロケハン.2022.7.7.

先日ヒメサナエの産卵場所を探り当てたので,今日はオジロサナエの産卵場所探しに行きました.ただし,まだ時期的にオジロサナエはちょっと早いので,産卵には出会えないかもしれませんが,オスたちがたくさん集まっておれば,そこが繁殖場所になる可能性が高いので,そういった場所のロケーション・ハンティングに行くことにしました.

少し歩き回りました.そして最終的にいい感じのところを見いだしました.そこにはヒメサナエのオスが,2,3頭止まっていました.あとオジロサナエが来てくれればいいので,しばらくその場所で待機することにしました.


▲まだ川面に出ていないヒメサナエのオス.▲

現地に腰を落ち着けたのが,9:00少し過ぎていました.9:48,ヒメサナエのメスが産卵に入りました.ここにもヒメサナエが産卵に来ることを知り,これで2カ所目だと思わずラッキーと(心の中で)叫びました.


▲9:48,ヒメサナエの産卵.いつものことだが,この態勢で停止飛翔するばかり.▲

その後も続けてヒメサナエが産卵にやってきて,目的が違うのですが,退屈せずにオジロサナエを待つことができました.そういえば,今はヒメサナエの盛りの時期,7月上旬ですからさもありなんです.


▲10:05,2頭目のメスが産卵に入ってきた.ほぼ同じ場所である.▲

今日はヒメサナエがねらいではないし,前回写真も撮りましたので,落ち着いて狙うことができました.特に突然行う打水の瞬間を狙うことにしました.


▲10:10,ホバリングしながら卵塊を形成するヒメサナエのメス.▲

カメラを低く構えてホバリングと打水のフォーカス面がずれないように工夫しましたが,打水時にどうしてもフォーカスアウトしてしまい,うまくいきません.なかなか難しいものです.が,低いアングルで撮ったので,ホバリング中に形成されているオレンジ色の卵塊が見えています.

これらのメスの産卵場所は,いずれもほぼ同じポイントなのです.前回もそうでしたが,特定のポイントへやってくる傾向が強いです.それは,石で体が隠れるような場所です.次の写真など,我々から見れば普通の川石なのですが,ヒメサナエの目線で見れば,断崖絶壁という感じで,川石に止まっているオスの視線を遮っているのがよく分かります.


▲10:20,大げさな言い方をすれば,グランドキャニオンを飛ぶ飛行機みたいだ.▲


▲10:20,打水の瞬間と言いたいところだが,このメス目測を誤ったのだろうか?▲

今回はうまく打水の瞬間を捉えることができました,といいたいところですが,腹端が水に浸かっていません.ちょっと珍しいシーンです.きっと打水ミスですね.

さて,この後はヒメサナエの産卵が途切れました.代わりにといっては何ですが,オジロサナエのオスたちの活動が活発になってきました.やはりこの場所,オジロサナエも気に入っているようです.私がここぞと目をつけている産卵ポイントにも,オスたちが入り込んで止まるようになりました.以前オジロサナエを観察していた場所と,よく似た行動をとっています.オジロサナエの産卵にも期待が膨らみます.


▲オジロサナエのオスたちが集まってきた.この場所を繁殖場所と認識している.▲

しかし,オジロサナエのメスの姿は全く見られませんでした.唯一見たオジロサナエのメスは,羽化して処女飛行に飛び立った個体でした.前回ヒメサナエの観察の時もメスの処女飛行を見ました.雄性先熟の傾向が著しいのかもしれません.


▲処女飛行に飛び立っていったん止まったオジロサナエのメス.▲

やはりオジロサナエは7月の後半が繁殖時期のようです.また,半月ほどして来ることにしましょう.そんなことを考えていると,ヒメサナエのメスが降りてきて石の上や枯れ木の上に止まりました.


▲時々降りて北はすぐに樹上へ帰って行くヒメサナエのメス.▲

このメス産卵する気がないのかと思ったら,このメスかどうかは分かりませんが,この後にヒメサナエのメスが産卵に入りました.場所は,先のメスが降りて止まったあたりです.


▲11:13,これは今までの全く違うポイントで産卵した.▲

このオジロサナエの集まる場所は,どちらかと言えば日陰になっていて,少し離れた日が当たっている場所にヒメサナエのオスたちが止まっています.彼らは日が当たるところが好きなのでしょうか.もちろん薄暗い日陰でも止まってはいるのですが.


▲もうお昼が近いせいか,オスたちは腹部挙上姿勢をとっていた.▲

ヒメサナエのオスたちを見ていると,いつの間にか,オジロサナエの姿が少なくなっています.10:00から11:00ぐらいが個体数が多くなるようです.私の方も,12:00を待って,ここを引き上げることにしました.観察中,コオニヤンマが顔を見せたのと,帰る途中,オジロサナエが樹上に止まるのを見ました.この習性があるので,流れの上空に広葉樹が枝を伸ばしているところがベストなのでしょう.


▲コオニヤンマの若いオス.可憐なサナエのいるところに獰猛なサナエが来る!.▲


▲オジロサナエは,驚くとすぐに樹上へと避難する.▲

今日はここまでです.

カテゴリー: 兵庫県のトンボ, 観察記 パーマリンク