トンボノート
No.939. タイリクアカネが自宅に.2023.10.18.

昨日10月17日,今年最後と考えて,兵庫県北部に出かけてきました.アキアカネを見るためです.でも,状況は驚くべきものでした.アキアカネが激減していたのです.以下の記事で書いたのと同じ場所に行ってきました.なんと電線に止まるアキアカネがいなくて,ナツアカネが1頭いただけでした.

No.810. アキアカネとナツアカネ.2021.10.5.

実はアキアカネの減少は昨年から感じていました.一昨年あふれるほど飛んでいた某場所のアキアカネがかなり減っていたのです.昨年は年変動かもしれないぐらいに考えていましたが,今年はそれに輪をかけて減っていました.

この地域はコウノトリの野生復帰のため,広い地域の水田で無農薬・減農薬で米作りが営まれています.その成果があってアキアカネの数が非常に多いと考えていました.しかし今年は本当に数が少なかったのです.

もし水田でアキアカネが育っているならば,今年のような暑い日々が続くと,浅い水田の水温が非常に高くなることが予想されます.アキアカネの幼虫が暑さのせいで死んだという可能性はないのでしょうか.少なくともこの地域の減少は薬剤の影響ではないと考えられますから.メールでいただいた情報の中にも,ビオトープでトンボの幼虫が死んでいたというのがありました.この1,2年トンボの減少を肌で感じています.

さて,そんなことを思っていたら,今日,家の前の物干し竿掛けに,タイリクアカネが止まっていました.


▲物干し竿かけに止まっているタイリクアカネのメス.

また,少し前から夕方に散歩することが多くなりましたが,あるときギンヤンマがアブラコウモリに混じって摂食飛翔している姿に出会いました.そのときものすごく愛おしい感情がわいたのを覚えています.今日のタイリクアカネも似たようなものを感じました.

街中でも頑張っているトンボたち,そういった姿をまたいつか追いかけてみたいです.遠方の特別な場所ばかり行くのではなく...