新 トンボ歳時記
No.486. トラフトンボの観察と....2015.5.5.

今日は,早朝のフタスジサナエ,オグマサナエの産卵の有無と,トラフトンボを見に行きました.今朝はかなり気温が低く,早朝の池でトンボを待っていると寒いくらいでした.これではさすがにだめです.ヒメコウホネの花が開き始めました.

0505-003

8:30まで待ってみましたが,今日は産卵に訪れる個体はありませんでした.フタスジサナエとオグマサナエはだいたい観察が終わったので,今日はトラフトンボを見に行くことにしました.池に着いたのは9:00ころ.さっそく連結のペアが入って飛び回っていました.が,今日は,いつもの産卵ポイントにあまり執着がなく,交尾ペアはそこそこの数を見ましたのに,結局,卵塊を作るシーンや産卵するシーンはほとんど見ることができませんでした.ただ一例だけ,卵塊を作っているメスを見つけましたが,足元が悪く,つまづいて逃げられてしまいました.

0505-002

オスはあちこち飛んでいました.風があって,向かい風で飛ぶときにホバリングするので,オートフォーカスで狙ってみたところ,うまくピントが来ました,

0505-001

今日は半日でひとまず観察を終えました.そしてその後いったん家に帰って休息し,夕方再びオグマサナエの産卵を見に行くことにしました.今回はビデオを持っていくことにしました.しかし残念ながらやってきたのはフタスジサナエばかりでした.フタスジサナエは,15:31,16:12,17:18,17:31,17:37,17:44,17:53,17:59と合計8回産卵にやってきました.ひょっとしたら同じ個体が混じっているかもしれません.

0505-004

17:18の個体くらいまでは,元気に飛んで産卵し時々止まる程度でしたが,17:30を回ったころから風が冷たく感じるようになり,気温が下がり始めたようでした.それ以後の個体は止まることの方が多くなり,弱弱しく飛んで産卵するようになりました.

0505-005

今朝は全くの空振りでしたが,よく晴れた夕方には,やはり産卵に来るようですね.とはいうもののオグマサナエはなかなか難しいです.今日は一日中トンボ三昧でした.