トンボ歳時記
No.185. ヒヌマイトトンボの観察のついでに. 2010.8.5.

ヒヌマイトトンボの観察が終わったので,次はミヤマサナエを探しに行きました.しかしミヤマサナエの姿は全くなく,少し移動して,オナガサナエを見に行きました.

ファイル 185-1.jpg
▲2番目の観察地.

川の隅の方では,コカナダモやオオカナダモにハグロトンボがたくさん産卵をしていました.

ファイル 185-2.jpg
▲上:オナガサナエのオス.下:ハグロトンボの産卵メス.

次にナゴヤサナエを見に行きましたが,川は完全に修景されていて,近づくことができませんでした.


そこでナゴヤサナエは今日はやめにして,香美町の方に移動することにしました.一つ目の池ではオオルリボシヤンマが飛んでいました.他に,ギンヤンマ,シオカラトンボ,オニヤンマなどがいました.概してトンボの数は少なかったです.ただ,昨日六甲山でオニヤンマを全く見なかったので,ここにはそこそこの個体がいて妙に安心しました.

ファイル 185-3.jpg
▲上:オオルリボシヤンマの摂食飛翔.下:オニヤンマのパトロール.


最後に,かなりの標高にある,樹林に囲まれた薄暗い池に行きました.

ファイル 185-4.jpg
▲最後の観察地.

ここでは数頭のタカネトンボが探索飛翔をしていました.メスも一度産卵に入りました.ただ,足元が悪く産卵の近くには行けませんでした.オスの写真も撮影を試みましたが,まったくうまく撮れませんでした.スピードライトが欲しいところです.

ファイル 185-5.jpg
▲上:ヤブヤンマの産卵.下:アキアカネの未熟メス.

タカネトンボはだめでしたが,ヤブヤンマが産卵に入っていて,写真に収めることができました.このメスは,まだ若く成熟したてという感じです.ヤブヤンマの成熟メスは,ストロボで撮影すると,目が薄緑色の宝石のように光ります.このメスはまだそのようにはなっていません.あとは,リスアカネが産卵をしていたのと,アキアカネの未熟なのがいました.