■見分けのチェックポイント
羽化殻全長18mm前後.背棘は第4−8腹節にある.側棘は第8,9腹節にあって,第8腹節の側棘は第9腹節の末端にちょうど届く程度である(図のa=b).第9腹節の側棘は第9腹節の長さとほぼ同じまたはより長い(図のb≦c).側刺毛は12本のものが多い.腮刺毛は15本前後である.下唇側片上には小さな褐色斑が点在する.
■分布と類似種
北海道,本州,四国,九州,およびその周辺の離島に分布する.九州の南方では数が少ない.奄美大島に記録がある.
第8腹節の側棘が第9腹節後縁にちょうど届くアカネ属のトンボには,タイリクアキアカネとネキトンボ,および一部のヒメリスアカネがある.タイリクアキアカネは飛来種であってまず採集されることはないだろう.ネキトンボにはアキアカネとほぼ同じ形態の側棘を有するものがあって,判断に迷うことがある.もし腹部背面各節後側縁に淡色斑が並ぶように発達しておれば,ネキトンボである可能性が高い(ネキトンボのページ参照;右欄外図).北海道に分布するヒメリスアカネのうち,第8腹節の側棘が短い個体との区別は非常に困難である.側刺毛数,腮刺毛数,背棘配置および形態,下唇側片上の褐色斑等,ほとんどの形質が同じである.唯一側棘について,ヒメリスアカネの方がやや細く曲がりが強い傾向がみられる程度である(右欄外図).
第8腹節の側棘が第9腹節後縁にちょうど届くアカネ属のトンボには,タイリクアキアカネとネキトンボ,および一部のヒメリスアカネがある.タイリクアキアカネは飛来種であってまず採集されることはないだろう.ネキトンボにはアキアカネとほぼ同じ形態の側棘を有するものがあって,判断に迷うことがある.もし腹部背面各節後側縁に淡色斑が並ぶように発達しておれば,ネキトンボである可能性が高い(ネキトンボのページ参照;右欄外図).北海道に分布するヒメリスアカネのうち,第8腹節の側棘が短い個体との区別は非常に困難である.側刺毛数,腮刺毛数,背棘配置および形態,下唇側片上の褐色斑等,ほとんどの形質が同じである.唯一側棘について,ヒメリスアカネの方がやや細く曲がりが強い傾向がみられる程度である(右欄外図).
■生態
水が落とされた平地の池,水田,低湿地などから,水が落とされた丘陵地の谷池,さらに高標高地の湿地に至るまで,泥面が存在する湿地的な水辺があれば,あらゆるところに生活している.羽化は6月頃から始まる.羽化した成虫は標高の高いところで夏を過ごし,秋になると平地に下りてきて繁殖活動を行う.