トンボ歳時記
No.195. ナニワトンボだらけ. 2010.8.21.

今日はお昼頃にふと思い立って,家から車で5分ほどの所へ,アカトンボを探しに出かけました.まだまだ池はギンヤンマ,チョウトンボ,ショウジョウトンボなど夏のトンボが飛び回っていますが,池のまわりの木陰にはもうアカトンボが次の季節を待って待機しているはずです.実はこの方が池に入らなくてもすむという,安易な考えも半分ありました.この暑さの中,長靴の暑さは尋常ではありませんから(笑).

ファイル 195-1.jpg
▲観察地の池.この中には入らず,この横を走る道路が今日の観察地.

さて,現地について,車を置いて,木陰の木の枝の先を見ながら道沿いに歩きました.ふと,シオカラトンボが,何か別のトンボ追いかけて道を横切りました.追いかけられたトンボは大きさから見てシオカラトンボではありません.でも色は...,やはりナニワトンボでした.家から5分の所にナニワトンボがいまいた.神戸では最近ナニワトンボもあまり見かけませんので,嬉しくなりました.そして慎重にまわりを見渡すと,いるわいるわ,ナニワトンボがうじゃうじゃ.片端から写真に撮っていきました.

ファイル 195-2.jpg
ファイル 195-3.jpg
▲ナニワトンボ その2.
 一番下の写真は,今日の観察「道路」を入れて撮影したもの.

上の池の写真はあとから撮影したものですが,下の写真を見て分かるとおり確かにナニワトンボの好みそうな環境です.ナニワトンボがいればリスアカネもいるはず.こちらも簡単に見つかりました.

ファイル 195-4.jpg
▲リスアカネ.こちらも10頭はいた.

トンボが見えてくると,次々に見つかるからふしぎです.マユタテアカネもたくさんいました.そして最後の方にはマイコアカネもいました.ただこちらはまだ色が変わっていない未熟な個体です.

ファイル 195-5.jpg
▲上2枚:マユタテアカネ.下2枚:マイコアカネ未熟.

一番上のマユタテアカネの写真,よく見ると,翅の先端に褐色部があります.これ,ノシメ斑が少しでているオスのマユタテアカネでした.最近写真をよく撮るようになって,逆に観察眼が落ちた気がします.ピントを合わせるポイント,つまり目ばかり見てファインダーをのぞいているからでしょうか.翅の先の褐色部に気がつきませんでした.気づいていたら採集していたでしょうね.明日行ってもいるかもしれませんね.ウム.

あと,ギンヤンマ,チョウトンボ,ショウジョウトンボ,シオカラトンボ,オオシオカラトンボを目撃しました.それと,今日はかなり真剣に探しましたが,アカトンボのメスの個体が全く見つかりませんでした.おもしろい....