<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
サナエトンボ科 Family Gomphidae
メガネサナエ属 Genus Stylurus
<分布>
日本特産種であり,本州・四国・九州に,とびとびに分布する.
<特記事項>
メガネサナエ Stylurus oculatus やオオサカサナエ Stylurus annulatus に似ている.メガネサナエは腹部第7節の背面の黄色い斑紋が後方へ伸びるようにくさび形になっているが,本種は先が少し後方に突き出た程度であることで区別できる.オオサカサナエとは,♂では尾部付属器の形が大きく異なり,♀ではオオサカサナエの額に1対の突起があるが本種ではな無いことで区別できる.
トンボ目 Order Odonata
サナエトンボ科 Family Gomphidae
メガネサナエ属 Genus Stylurus
<分布>

日本特産種であり,本州・四国・九州に,とびとびに分布する.
<特記事項>
メガネサナエ Stylurus oculatus やオオサカサナエ Stylurus annulatus に似ている.メガネサナエは腹部第7節の背面の黄色い斑紋が後方へ伸びるようにくさび形になっているが,本種は先が少し後方に突き出た程度であることで区別できる.オオサカサナエとは,♂では尾部付属器の形が大きく異なり,♀ではオオサカサナエの額に1対の突起があるが本種ではな無いことで区別できる.

展翅標本♂.2000.7.20. / スケール:1.0cm. 116% on 150ppi.
<生体写真>