<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
サナエトンボ科 Family Gomphidae
メガネサナエ属 Genus Stylurus
<分布>

日本特産種であり,東北地方から近畿地方に至る地域に,とびとびに分布する.分布西限の記録である兵庫県では,1998年7月18日に,神戸市須磨区の須磨海岸を飛んだりとまったりしている1個体が発見されたのみである.
<特記事項>
オオサカサナエ Stylurus annulatus やナゴヤサナエ Stylurus nagoyanus によく似ている.腹部第7節の黄色の斑紋の背面部分が,メガネサナエにおいてはくさび形に後方に伸びるように長いのが特徴である.その他,♂では尾部付属器の形がオオサカサナエにおいて大きく異なる点で,腹部各節の黄色の斑紋がナゴヤサナエにおいては側面において連続しているがメガネサナエでは側面の一部で切れている点でも,区別できる.
<生体写真>

トンボ目 Order Odonata
サナエトンボ科 Family Gomphidae
メガネサナエ属 Genus Stylurus
<分布>


日本特産種であり,東北地方から近畿地方に至る地域に,とびとびに分布する.分布西限の記録である兵庫県では,1998年7月18日に,神戸市須磨区の須磨海岸を飛んだりとまったりしている1個体が発見されたのみである.
<特記事項>
オオサカサナエ Stylurus annulatus やナゴヤサナエ Stylurus nagoyanus によく似ている.腹部第7節の黄色の斑紋の背面部分が,メガネサナエにおいてはくさび形に後方に伸びるように長いのが特徴である.その他,♂では尾部付属器の形がオオサカサナエにおいて大きく異なる点で,腹部各節の黄色の斑紋がナゴヤサナエにおいては側面において連続しているがメガネサナエでは側面の一部で切れている点でも,区別できる.
<生体写真>

