6月になると,川も,トンボたちの姿でとても賑やかになります.いろいろなサナエトンボが見られ,カワトンボも数が増え,そして大型のヤマトンボが高速で飛び交います.兵庫県で見られるヤマトンボ科のなかまは3種類です.そのうちの一つは池で見られるオオヤマトンボで,これも6月から本格的に姿を見せはじめます.残りのコヤマトンボ,キイロヤマトンボが川のトンボです.
このうち,キイロヤマトンボは,現在兵庫県では確認が難しくなってきたトンボです.砂がたっぷりと堆積している比較的大きな河川に生息していて,オスはその川の中央を高速で飛び,広い範囲を巡回しています.メスは産卵に入るとき高速で飛んで,川の中央付近で打水を繰り返します.成虫の出現は6月から7月にかけてです.幼虫は,堆積した砂ごと根気強くすくうと採れます.脚の長い特徴的な幼虫です.
私自身の記録は1990年代のものばかりで,写真を撮り始めた2008年以降,県下の各産地で,目撃報告はあるものの,ほとんど見かけなくなりました.2018年,2019年もかつての産地2カ所へ出かけてみましたが,2018年にオスが1頭1回だけ飛ぶのを見ただけでした.そういうことで,私自身も兵庫県下の写真記録がほとんどありません.もっとも飛翔している個体を写真に撮るのは,最高難度のトンボでもあります.
このうち,キイロヤマトンボは,現在兵庫県では確認が難しくなってきたトンボです.砂がたっぷりと堆積している比較的大きな河川に生息していて,オスはその川の中央を高速で飛び,広い範囲を巡回しています.メスは産卵に入るとき高速で飛んで,川の中央付近で打水を繰り返します.成虫の出現は6月から7月にかけてです.幼虫は,堆積した砂ごと根気強くすくうと採れます.脚の長い特徴的な幼虫です.
私自身の記録は1990年代のものばかりで,写真を撮り始めた2008年以降,県下の各産地で,目撃報告はあるものの,ほとんど見かけなくなりました.2018年,2019年もかつての産地2カ所へ出かけてみましたが,2018年にオスが1頭1回だけ飛ぶのを見ただけでした.そういうことで,私自身も兵庫県下の写真記録がほとんどありません.もっとも飛翔している個体を写真に撮るのは,最高難度のトンボでもあります.