神戸のトンボ広場の記録

  30・モートンイトトンボ♀31・マユタテアカネ未熟♀32・チョウトンボ♀33・アオモンイトトンボ♀未熟  toranosanta  2021年6月30日(水) 0:46

毎年すれ違いの連続ですが、出会えたらよろしくお願いいたします。今回は6/中旬以降直近までの確認4種です。30・モートンイトトンボ♀ですが未熟等も見れるのですが、どうも最近♂を見つけられません。探し方が甘いのか、数も減っている様子でちょっと心配です。31・マユタテアカネ♀未熟、早くも夏から秋のトンボが出てきました。32・チョウトンボ♀ミクリの葉にとまりながら、なぜか体を左右に振っていました。33・アオモンイトトンボ♀未熟、獰猛なこの種は捕食している姿をよく見かけます。例年なら今回の観察地でこの種は一番数が多いのですが、ここ2〜3年これも獰猛なキイトトンボが異常に増えて、なぜかアオモンが減った気がしています。この4種はすべて同じ観察地で撮影しています。

 少しお返事が遅くなりました  管理者  2021年7月3日(土) 11:00

ご投稿ありがとうございます.

ワクチンを打って腕が痛くなり,少しの間PCから遠ざかっていました.7月になって,いよいよ夏の陣という感じです.夏は普通種が多いので,珍しいトンボはあまり見られませんが,普通種でもその行動は意外と観られていないものがあり,その観察が楽しみです.トンボノートにも書いたアジアイトトンボの潜水産卵などがその例です.

しばらく曇天が続きそうですが,梅雨が明けたら,一気に夏のヤンマの季節ですね.楽しみです.順調に観察数カウントが増えていくことを祈っています.

それでは失礼します.

神戸のトンボ広場の記録

  22・フタスジサナエ♂23・オオヤマトンボ♂24・アオハダトンボ♂25・アオサナエ♂  toranosanta  2021年6月27日(日) 22:46

今回は5/末〜6/初旬の確認種です。22・フタスジサナエ♂なかなか確認できず、すこし焦ってきた時期になってようやく頭上の木の葉に停まってくれました。23・オオヤマトンボ♂停まりませんね。池の淵に沿って高速で飛んでいますので写すのは厳しかったです。24・アオハダトンボ、いつもの川ですが市のハザードマップに載っている付近のため3年ほと前に浚渫をしました。このため、もうこの場所はだめかと思いながらも毎年観察を継続していましたが、毎年少しづつではありますが回復してきている様子。ただ、バイカモはなかなかのようです。交尾の時間帯の11時以降になってもまったく気配もなかったので時期が少し早かったのかも知れませんね。同じ場所でいつものように25・アオサナエも確認できました。ただ、2〜3日前に結構雨か降っていたので流れがきつくいつもより足元に気を配りながらの観察となりました。観察後、川から上がった時に橋を工事していたおじさんから昨日も1人来ていたよと言われ、もしかしてと思ってしまいました。過去にも私が1〜2日後に行ってる場合が多いようですので。

 同じ所に行っていますね  管理者  2021年6月28日(月) 8:08

ご投稿ありがとうございます.

アオハダトンボの川,私と同じ所へ行っていますね.橋の工事をしているということからも,まったく同じポイントでしょう.添付したアオサナエの写真,止まっている場所がそちらの写真にそっくりです.また出会わせたときはよろしくお願いします.ただ,今年はもう行かないかも知れませんが.これからは夏のトンボで忙しくなりそうです.

オオヤマトンボは同じコースを行ったり来たりするトンボですが,意外と写真に撮るのは難しいトンボです.私はピント固定でエイヤッと撮っていますが,99%は失敗です.

今年はナニワトンボオスの未熟な個体を見に行くのを忘れていました.もう青灰色になっているかも知れません.今週は雨が多そうだし,仕事と天気が一致しないようです.来週になるともう夏のトンボです.

それでは失礼します.


神戸のトンボ広場の記録

  18・キイトトンボ♂19・アサヒナカワトンボ♀20・モノサシトンボ♂21・ハッチョウトンボ♀  toranosanta  2021年6月27日(日) 21:49

報告が前後したのですが、5/末の4種確認分です。18・キイトトンボ♂は未熟で時期的にまだ体色が充分出ていない時期のため胸部も緑になっていません。19・アサヒナカワトンボ♀で、この種は例年より遅い感じで1頭しか見つけられませんでした。20・モノサシトンボ♂は腹部にダニのような虫がついています。21・ハッチョウトンボ♀、虎模様で私としてはハッチョウトンボはオスより♀の色の方が好きですね。ハッチョウトンボは避暑の対策として腹部拳上と言うよりも頭から胸部・腹部と一直線に体を立てている姿もきれいですね(この写真は日陰で休憩中ですが)。

神戸のトンボ広場の記録

  ビオトープにて  RONNIE  2021年6月27日(日) 15:52

我が家のビオトープで池のアオミドロを取り除く掃除をしていたらトンボ科のヤゴが出て来ました。

掃除が一段落したら、オオシオカラトンボが産卵にやって来ました。
ビオトープで産卵に出くわすことはなかなかないので、今日はラッキーでした。

 オオシオカラトンボ  管理者  2021年6月27日(日) 19:57

ご投稿ありがとうございます.

ビオトープにオオシオカラトンボが産卵しに来ましたか.以前我が家でも,プランターの池に産卵に来たことがあります.オオシオカラトンボというのは,街の溝にも産卵しますし,ありとあらゆる所に産卵を試みているようです.ヤゴはシオカラトンボ属のもののようですね.背棘がなければシオカラトンボ,あればオオシオカラトンボでしょう.

こちらは今日はお休みしました.このところ,ウチワヤンマと,コフキトンボと,コシアキトンボにかかりきりです.

それでは失礼します.

神戸のトンボ広場の記録

  トンボの飛影  meme9090  2021年6月21日(月) 9:26

いつも拝見させております。
このトンボの飛影は何トンボに見えますでしょうか?
6月20日のAM8:00頃低山の麓付近(標高100m以下)で飛んでいるのを息子(小4)が見つけて望遠コンパクトデジカメで撮影しました。コヤマにしては小さいと言っていました。
同定は困難だと思うますがご意見を伺えれば幸いです。(画像1)

今までこの地で採集したトンボ(大型中型)は
オニヤンマ、コオニヤンマ、コヤマトンボ、オオヤマトンボ、コシボソヤンマ、ミルンヤンマ、ヤブヤンマ、タカネトンボ、ハネビロエゾトンボなどです。
画像2は同じ場所・時間で採集したコヤマトンボ♀です。

 エゾ系ですね  管理者  2021年6月21日(月) 18:17

ご投稿ありがとうございます.

とても難しいクイズのような気がしますが,腹部のふくらみ方から,エゾトンボ系と判断します.ハネビロエゾトンボかエゾトンボだと思いますが,どちらかは分かりません.添付写真はエゾトンボを同じような角度から撮ったものです.比べてみてください.

これ以上は分かりませんが,ヤマトンボ系,オニヤンマ,コオニヤンマ,ヤンマ系はありません.

それでは失礼します.

 有難うございます  meme9090  2021年6月22日(火) 8:03

この辺りでエゾトンボのいそうな湿地は見つけていませんが、ハネビロエゾトンボは3年前に偶然に見つけてからこの2年間は気配すら無かったので今年は期待できそうです。
有難うございます。

神戸のトンボ広場の記録

  羽化殻  RONNIE  2021年6月20日(日) 16:29

今日は、オニヤンマの羽化殻を見つけました。
雨の後のせいか、けっこう汚れていました。

成虫で観たのはオオシオカラトンボとコヤマトンボくらいでした。
オオシオカラトンボと思われる羽化殻も見つけました。

 キイロサナエの産卵をねらったが...  管理者  2021年6月20日(日) 19:12

ご投稿ありがとうございます.

私も今日出かけてきました.キイロサナエの産卵観察一点ねらいです.でも,今日は意外と雲が多く,すっきりしない天気のせいか,産卵にやって来るメスはいませんでした.2回ほど眼前を通り過ぎただけでした.キイロサナエに混じって,ヤマサナエが1頭だけいました.あまりに成果が乏しく,今日はトンボノートには書かない予定です.

羽化殻はオオシオカラトンボのようですね.背棘がはっきり見えます.

それでは失礼します.

神戸のトンボ広場の記録

  トンボの同定について  シマアジ  2021年6月18日(金) 23:40

はじめまして。最近神戸市内でトンボの撮影を始めたシマアジと申します。情報を求めてネットをさまよっていた所、こちらのサイトに辿り着くことが出来ました。
初心者知識で同定を進めていたのですが、なかなか難しく、行き詰まりを感じてしまいました。拙い写真で申しないのですが、ご助力下されば幸いです。
詳細な場所は書かない、というのがルールとの事ですので詳しくは書きませんが、六甲山地の標高700m辺りで観測しました。
ご教授頂ければ大変助かります。よろしくお願いいたします。

 これはシオヤトンボです  管理者  2021年6月19日(土) 6:03

ご投稿ありがとうございます.

投稿写真は,シオヤトンボのメスです.細かい区別点を述べるより,全体を比べていただく方がよく分かると思い,写真を一枚つけておきました.ぜひ両方を開いて比べてください.類似種はいません.

神戸市内でトンボ観察をされ始めたということ.嬉しく思います.私はホームページのタイトルとは裏腹に,最近は市内へあまり出かけていません.市内は車を置くスペースが限られ,億劫になります.六甲山など,駐車場に入れると,最低でも500円いりますからね(笑).

ぜひ面白いトンボが見つかったらお知らせください.

それでは失礼します.

 シオヤトンボなのですね  シマアジ  2021年6月20日(日) 17:38

返信いただきありがとうございます。
添付して頂いた画像と見比べてみると、なるほど、シオヤトンボですね!
お礼と言うのもなんなのですが、同日に撮影できた羽化の画像も投稿させていただきます。ご笑覧ください。

神戸のトンボ広場の記録

  新しい川にて  権兵衛  2021年6月14日(月) 20:19

本日、気象台によると当地も梅雨入りしたとみられるとのことになりました。
日の長い季節。そして、アキアカネが羽化する時季。でも今年は観察停滞となりそうな週間予想です。

とりあえず、新しい川を開拓したので、その報告。
5月20日 ヒメサナエが羽化していました。
5月23日 アオサナエが姿を現しました。
5月30日 羽化当日のオジロサナエがいました。コヤマトンボの産卵を目撃。
6月2日 ヤマサナエが待っていました。アオサナエも姿を現しました。コヤマトンボとヤマサナエの産卵を目撃。

ニホンカワトンボ、アオハダトンボ、ミヤマカワトンボが多いです。いつもの川よりもアオハダトンボがごっそりいるので驚きました。ダビドサナエはまだ頑張っていました。



 黄金色のトンボ 他  権兵衛  2021年6月14日(月) 20:22

川に限らず、天気次第で、あちこちと足を運びました。

5月22日 池にて、黄金(こがね)色に見えたショウジョウトンボ♀。撮影しても金色(こんじき)には写りませんでした。
5月24日 池にて、コフキトンボのメス同士は仲が悪かったです。
5月26日 湿地にて、メスを待つサラサヤンマ。後から登場したオスに駆逐されてしまいました。
5月29日 山地にて、ヒトの傍に寄ってくるムカシヤンマ♂でした。獲物は不明。

一昨日、アキアカネの羽化する水田を覗いてきましたが苗がほとんど伸びていませんでした。



 トンボが濃いですね  管理者  2021年6月15日(火) 15:39

ご投稿ありがとうございます.

そちらは本当にトンボが多くいる感じですね.ヒメサナエは,かなりマニアックに探さないと見つかりません.それとも権兵衛さんがマニアックなんでしょうか(笑).コフキトンボの帯型がふつうに見られるとか,オオモノサシトンボがいるとか,やはりこちらにいないトンボを見ると,異国情緒がいっぱいです.

今日は近くの池にコフキトンボの発生状況を見に行ってきました.昨年ほどではないですが,それなりに出ていました.もっともメスは通常タイプだけです.

それでは失礼します.


神戸のトンボ広場の記録

  14・クロスジギンヤンマ♂ 15・サラサヤンマ♂ 16・ハグロトンボ♂ 17・ムカシヤンマ♂  toranosanta  2021年6月9日(水) 1:15

14・クロスジギンヤンマ♂今年は全く停まらす動きも早かったのでブレました。15・サラサヤンマ♂、ホバリングの機会がなく飛び回っていましたので写真は難しいですね。16・ハグロトンボは日陰にとまるので露出補正で対応。17・ムカシヤンマはいつものようにべたっと停まってくれますので撮影はできるだけ低い位置から撮影するようにしています。(兵庫県のトンボ達です)

 今が一番色々なトンボが見られる季節ですね  管理者  2021年6月9日(水) 20:42

ご投稿ありがとうございます.

順調に進んでおられるようですね.こちらは,だんだんと観察地が消えたり観察地からトンボが消えたりして,どうもジリ貧状態です.セスジイトトンボとの出会いに驚喜してビデオをかついで撮影に行ってきました.本当にセスジイトトンボなどは,こういっては何ですが,相手にしない「コラテラル・スピーシーズ」でした.「千葉県でクロイトトンボがいない」と言っている知人の声,兵庫県はそうならないことを祈りたい感じです.

写真はセスジイトトンボです.

それでは失礼します.

神戸のトンボ広場の記録

  オジロサナエでしょうか?  RONNIE  2021年6月6日(日) 15:08

今日、山で見つけました。
オジロサナエでよろしいでしょうか。

他に、コヤマトンボ、クロスジギンヤンマ、キイロサナエ、オオシオカラトンボ、ウチワヤンマ、ショウジョウトンボを観ることができました。

 追加の写真  RONNIE  2021年6月6日(日) 15:11

ウチワヤンマを観たのは今年初めてでした。

 夏のトンボ  管理者  2021年6月7日(月) 8:30

ご投稿ありがとうございます.

いよいよ夏のトンボが出始めましたね.季節が進みました.

写真1枚目は,オジロサナエで結構です.そちらでもキイロサナエが見られるということで,数が減っているので嬉しいことです.ただ,2枚目の写真はヤマサナエです.ウチワヤンマは本当に活動が早くなってきており,今度投稿する記事にも書こうかと思っています.

兵庫県も10年前と比較すると,だいぶん状況が悪い方に変わってきています.今もまだいい感じで残っているのは,西の方と北の方という感じがします.間もなく兵庫県のレッドデータブックの改訂の時期になります.キイロサナエは重要ですので,ぜひ観察を続けてください.

昨日はハッチョウトンボを見てきました.こういうトンボは,湿原の保護という定番の施策で,案外残っていくトンボかも知れません.見向きもされないトンボたちこそが,本当は危ないのかも知れませんね.

それでは失礼します.

 ヤマサナエ  RONNIE  2021年6月7日(月) 16:35

いつもご教授ありがとうございます。
すみません、2枚目はヤマサナエでしたか・・・。
それではキイロサナエではありません。
大変失礼いたしました。