デジタルトンボ図鑑−羽化殻編
オニヤンマ上科/オニヤンマ科 検索表
 オニヤンマ科は,以前はオニヤンマ亜科とミナミヤンマ亜科に分けられていたが,ミナミヤンマ亜科を科に昇格させたため,日本産のオニヤンマ科には,オニヤンマとヒロオビオニヤンマの2種が含まれるだけである.ヒロオビオニヤンマは石垣島と西表島にのみ分布し,沖縄本島以北の地域に生息するものはすべてオニヤンマである.なお沖縄本島と石垣島の間の島々には,オニヤンマ科のトンボは分布していない.
科の特徴
01.オニヤンマ科の幼虫はミナミヤンマ科の幼虫と似ているので(右図),次の2点で区別するとよい.まず側刺毛の数が異なり,通常,オニヤンマ科は6本,ミナミヤンマ科は4本である(a).また,オニヤンマ科の幼虫には第8,9腹節に小さな側棘が認められるが,ミナミヤンマ科にはそれが認められない.細長い体形はヤンマ科に似ているものの,オニヤンマ科は下唇がスプーン状で顔の下半分をマスクのように覆っており(b),板状の下唇を持つヤンマ科(c)とは明らかに異なる.さらに,オニヤンマ科は翅芽がハの字に広がっている(右図).
検索キー01
 −下唇前基節の基部が広がる(a:(1)).下唇中編先端の一対の突起は大きく広がらない(a:(2)).沖縄本島以北北海道にまで分布する.・・・オニヤンマ
 −下唇前基節の基部が広がらない(b:(1)).下唇中編先端の一対の突起は大きく広がる(b:(2)).石垣島・西表島に分布する.・・・ヒロオビオニヤンマ
  a.オニヤンマの下唇前基節,b.ヒロオビオニヤンマの下唇前基節.

幼虫の全形

オニヤンマ  ミナミヤンマ