<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
ヤンマ科 Family Aeshnidae
ギンヤンマ属 Genus Anax
<分布>
北海道・本州・四国・九州をはじめ,南西諸島,南北大東島,伊豆諸島,小笠原諸島に至るまで,ほぼ日本全国で見られる.海外では,中国,朝鮮半島,台湾などに分布している.
<特記事項>
腹部第3節の下側が銀色をしているところから名が付いている.カトリヤンマ Gynacantha japonica と色の組み合わせ(緑の胸部に褐色の腹部)が似ているが,形態や色彩はかなり異なる.オオギンヤンマ Anax guttatus やリュウキュウギンヤンマ Anax panybeus とは腹部の斑紋の違いで区別できる.クロスジギンヤンマ Anax nigrofasciatus nigrofasciatus と比べると,胸側の黒条の太さが本種の方がはっきりと細い.時に,クロスジギンヤンマとの交雑と考えられている,スジボソギンヤンマなる俗称で呼ばれている個体がとれることがあるので注意したい.
<生体写真>
トンボ目 Order Odonata
ヤンマ科 Family Aeshnidae
ギンヤンマ属 Genus Anax
<分布>
北海道・本州・四国・九州をはじめ,南西諸島,南北大東島,伊豆諸島,小笠原諸島に至るまで,ほぼ日本全国で見られる.海外では,中国,朝鮮半島,台湾などに分布している.
<特記事項>
腹部第3節の下側が銀色をしているところから名が付いている.カトリヤンマ Gynacantha japonica と色の組み合わせ(緑の胸部に褐色の腹部)が似ているが,形態や色彩はかなり異なる.オオギンヤンマ Anax guttatus やリュウキュウギンヤンマ Anax panybeus とは腹部の斑紋の違いで区別できる.クロスジギンヤンマ Anax nigrofasciatus nigrofasciatus と比べると,胸側の黒条の太さが本種の方がはっきりと細い.時に,クロスジギンヤンマとの交雑と考えられている,スジボソギンヤンマなる俗称で呼ばれている個体がとれることがあるので注意したい.
<生体写真>