神戸のトンボ広場の記録
どうも有り難うございました。

投稿者:[満天土佐]   WinNT 
投稿日:[2016年10月31日(月) 21時39分56秒]

どうも有り難うございました。お手数お掛けしました。
このトンボの胸部黒条が、同じ日に撮影した多くのアキアカネのそれとかなり異なっているように思い、お尋ねしました。同じアキアカネでも黒条は個体差が大きいですね。
いつも有り難うございます。

183.176.157.93(*.pikara.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
写真のトンボ

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2016年10月31日(月) 21時08分23秒]

書き込みありがとうございます.多分アキアカネでしょう.タイリクアカネは翅脈が赤いのですが,この写真では赤く見えません.また,腹部先端の,第7,8,9,節あたりの側面に黒い点が並びますが,おたずねの写真にはそれがありません.

よってアキアカネだと思います.タイリクアカネはレンガ色をしていますので見ると分かると思います.

それでは失礼します.

220.211.78.214(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
このトンボはアキアカネでしょうか?

投稿者:[満天土佐]   WinNT 
投稿日:[2016年10月31日(月) 11時53分52秒]

ご無沙汰しております。
写真のトンボは、アキアカネでしょうか?それともタイリクアカネでしょうか?
宜しくお願いいたします。




203.112.61.181(*.pikara.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
回答ありがとうございました。

投稿者:[さく]   WinNT 
投稿日:[2016年10月23日(日) 22時32分04秒]

管理者様
お早いご回答ありがとうございます。

やはり、トンボ激減の原因が薬剤にある事は間違い無い様ですね。ノシメトンボの個体数がアキアカネより大きく減り、回復出来ないのも、例えば種毎の薬剤耐性の差であるとか、目につかない原因がありそうですね。

しかも地方により個体数が全然違うのも興味深いです!
これも今後よく観察して行きたいですね。


豊岡のコウノトリと同様に、新潟の佐渡でもトキ保護の為に農薬使用をかなり抑えており、「アカトンボが増えた」と聞いた事があります。なかなか行けませんが一度見に行きたい所です。


田園地帯の話、観察記にも度々ありますがショッキングですね… オオキトンボとタイリクアカネは見た事が無いので居るのは羨ましいですが、田園地帯にトンボが居ないのは正直怖さすら感じる風景だと思います。
アカトンボが復活した光景を本当に見たいですね。


観察記とても面白いです。今後も更新楽しみにしてます。
写真は地元で撮ったオオセスジイトトンボです。
今回はありがとうございました。

121.114.168.93(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
アカトンボの減少

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2016年10月16日(日) 19時34分23秒]

投稿ありがとうございます.

写真を見ると,鈴なりになって止まっているアカトンボ,こういう風景は,兵庫県ではコウノトリの郷公園周辺(無農薬〜減農薬水田地域)でしか見られません.無農薬〜減農薬水田地帯では,アキアカネなどが多数みられるということはもう間違いなく薬剤の影響だと確信しているところです.

私の住んでいる兵庫県南部はひどいもので,田園地帯にはトンボは全くといってよいほど姿がありません.いるのは絶滅危惧種のオオキトンボと,タイリクアカネが中心で,それ以外は,山中の池に行かないとみられません.オオキトンボは広い範囲を移動するトンボなので,水田の影響はあまり受けないのかもしれません.むしろため池の多さが彼らを支えているようです(写真).

ノシメトンボはもともと兵庫県にはあまり数が多くなく以前栃木県で,平地の水田地帯にノシメトンボがものすごい数いて驚いたことがあります.地域が違うとこうも違うのかと感じた次第です.

さて,お尋ねの件ですが,お書きになっているようなことが「推定」されますが,直接のところどうなのかは私にもわかりません.産卵,羽化,幼虫など,トンボをち密に観察して考察していくよりほかないかと存じます.アキアカネもノシメトンボもスケールが大きい話なので,実験的生物学では手に負えないような気がします.

お答えになったかどうかわかりませんが,激減した事実は間違いありません.環境が見た目には変わっていないことから,目に見えない,あるいは目につかない原因があると考えざるを得ない感じです.

それでは.

220.211.189.7(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
アキアカネとノシメトンボ

投稿者:[さく]   WinNT 
投稿日:[2016年10月16日(日) 00時04分17秒]

はじめまして。新潟のさくと申します。
数年前からアカトンボの異常な減少に気付き、色々調べる内にトンボにはまってしまいました。かなりの素人ですがよろしくお願いします。

いきなりの質問で申し訳ありませんが、アキアカネとノシメトンボの個体数変化に疑問があります。
こちらの地方も、両種共に20年前に比べ激減の様相を呈しています。
ただ、どちらも依然として市街地でも珍しくは無いのですが、個体数に大きな開きがあります。
アキアカネは郊外、山沿いの地域に行けば相当な数が未だ見られるのに対し、ノシメトンボはかなり少ない印象があります。
子供の頃は両種で勢力を二分している様なイメージだったのですが、この様な状況になった原因は一体どんなものがあるのでしょうか?

ネイチャーガイド「日本のトンボ」P-70にあるように「北陸地方のアキアカネは2010年以降やや回復傾向」とあるのですが、正にそういった状態のようです。ノシメトンボは乾田化で一気に増えたと聞いています。増減が激しく、非常に興味深いトンボだと思います。

おそらく明確な答えは出ない、無理のある質問だと思われ、非常に申し訳無いのですが、聞いてみたくて質問してしまいました。
もしよければ返信お願いします。

ちなみに今年のアキアカネは2014、2015年に比べ若干多い印象です。
春〜梅雨時期の降水量が十分にあり(こちらは2015年が少雨でした。)稲の箱処理剤が、「ヤゴへの強い影響が疑われている系統」の薬剤から、そうでないタイプに一部切り替わり始めたようで、もしかしたらそのような要因があるのではないかと勝手に思っております。
水田の水入れ〜田植え時期は大体4月中旬〜5月中旬でGWがピーク、という地域ですので、水の入る時期は問題無さそうです。



121.114.168.93(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
長い間放置してすみませんでした

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2016年10月01日(土) 09時07分46秒]

掲示板に記事が載るとメールが来るようにしているのですが,どうやらメーラーが,この通知メールを迷惑メールに分類してしまっていたようで,通知を削除してしまったらしいです.投稿をいただきながら,お返事ができず申し訳ありませんでした.私の友人から知らせていただきました.

さて,8月24日のご投稿からお返事します.
 トンボの標本はなかなか目の色はきれいに残りません.私のサイトの写真は,死亡直後に撮影していて,「写真で」色を残しています.ですから長時間経つとやはり色あせてしまいます.せいぜい,すぐに腹部の内臓を取り出し,素早く冷蔵庫で乾燥させて,乾燥剤とともに保存するのがベストでしょう.なかなかうまくいきません.標本写真はそういう意味ではいいですよ.

8月28日のご投稿について
 これは間違いなくコシアキトンボです.やや黒化した感じがしますが色彩異常というほどではなく,通常のメスです.メスはオスに比べて黄色い部分がやや小さくなります.

 現在サーバーの移転を考えており,年末あたりにサーバーに依存して稼働しているこの掲示板は,一時休止になる予定です.また新しいサーバーに移転したらいろいろとアナウンスいたしますので,よろしくお願いします.

220.211.255.92(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
コシアキトンボでしょうか?

投稿者:[木佐浩之]   WinNT 
投稿日:[2016年08月28日(日) 19時01分06秒]

一昨年の9月に撮影したトンボです。
同定できずにしばらく放置していましたが、再検討したところ、
コシアキトンボ♀の色彩異常かと判断しました。
度々で恐縮ですが、ご確認頂ければ幸いです。





125.215.122.215(*.pikara.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
標本について

投稿者:[さとう]   UNIX 
投稿日:[2016年08月24日(水) 01時39分28秒]

はじめまして。
最近トンボの標本づくりを始めた者です。
トンボが大好きなのですが、採集をした時のあの美しさを標本にどうしてもしたいのですが、どうすれば神戸のトンボ様のような綺麗な体色を残せるのでしょうか?特に目の褪色が著しいです。出来れば、どのような処理を施しているのかお教えして欲しいです。

218.225.244.80(*.seikyou.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
確認ありがとうございました

投稿者:[木佐浩之]   WinNT 
投稿日:[2015年10月08日(木) 22時24分52秒]

管理者 様
ご回答ありがとうございます。
しっかりとした胸の黒条がマユタテのイメージとずいぶん異なっていたので、おかしいなと思いましたが、
このような変異もあることが分かり勉強になりました。
公園にはアキアカネやナツアカネも山から下りてきています。



101.1.173.117(*.pikara.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
マユタテアカネでしょう

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2015年10月08日(木) 20時21分58秒]

投稿ありがとうございます.

確かに胸の黒条がちょっと太い感じがしますが,マユタテアカネだと思います.尾部付属器や眉斑などもマユタテアカネですし...私もこういった斑紋の個体は見ています.

またよい情報がありましたらよろしく.

121.3.1.33(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
マユタテでしょうか?

投稿者:[木佐浩之]   WinNT 
投稿日:[2015年10月07日(水) 19時48分31秒]

初めて投稿させていただきます。
画像は徳島市内の公園にいた赤トンボです。
顔面に黒斑があることからマユタテアカネかと思いましたが、
胸の黒条がどうも違うような気がします。
このような変化型がいるのか、あるいは他に類似種がいるのか分かりません。
つきましては、管理人様のご見解を聞かせて頂きたく投稿してみました。
よろしくお願いいたします。


101.1.173.117(*.pikara.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
黄昏観察

投稿者:[くろいわ]   Mac 
投稿日:[2015年08月28日(金) 22時38分56秒]

こんばんは、お返事いただきありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。今日は仕事が早く終わったので、休耕田と湿地のポイントを観察してきました。気温が低かったせいか黄昏飛翔は皆無でしたが、ネアカヨシヤンマ老熟♀のホバリング、マルタンヤンマ♀の飛翔を確認しました。残念ながらそろそろシーズンオフな雰囲気です。

ちなみにベニトンボ情報ですが、今月上旬に近所(徳島市付近)の溜池で5頭程度が護岸に止まっているのを確認しています。数年前にも目撃情報がある池なので、かなり定着していると考えられます。

49.98.51.77(*.spmode.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
ありがとうございます

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2015年08月28日(金) 06時32分34秒]

書き込みありがとうございます.徳島県へは,兵庫県にいないトンボを見に1年に1回くらい出かけています.またよい情報がありましたら,ご投稿ください.

それではよろしくお願いします.

223.133.62.225(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
無題

投稿者:[くろいわ]   Mac 
投稿日:[2015年08月26日(水) 22時53分13秒]

はじめまして、徳島のくろいわと申します。
本年度より力を入れてトンボの観察を始めました。管理人様も時折徳島においでているようで大変嬉しく思います。
現在は黄昏飛翔性のヤンマを求めて様々なポイントを探索しております。本日は近所でカトリヤンマの小群飛を見てきました。トンボ好きな素人ですがよろしくお願いいたします。

49.96.21.237(*.spmode.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
了解です

投稿者:[harum]   WinNT 
投稿日:[2014年11月04日(火) 23時56分49秒]

お返事ありがとうございます。^^
ところで夏の間仕事で札幌にいたのですが、マユタテアカネや(多分)アキアカネ、ノシメトンボが沢山いました。自然が沢山残っていて、良い所でした。^^

219.122.241.22(*.eonet.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
お返事遅くなって済みません

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2014年11月04日(火) 20時10分41秒]

今回なぜか書き込みのメールが入っていなくて,お返事が遅れて申し訳ありません.

書き込みの件ですが,同種とする考え方もあるようです.中間的な個体が結構見つかっているのも一つの理由です.私どもは文献を手にしていないので意見を述べることはできません.分類は専門家に任せるしかないと思っています.

お答えになっていませんね.あしからずということでお願いします.

118.237.160.20(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
アキアカネについて

投稿者:[harum]   WinNT 
投稿日:[2014年10月28日(火) 22時46分23秒]

だいぶ前に、マユタテアカネを教えてもらった者です。^^
iNaturalist.orgという海外のサイトで、Sympetrum frequensがS.depressiusculumと同じになっていたので、お世話になっているcuratorさんに聞いてみたところ、eol.orgでもそうなっている、こういう論文もあるからかな、という返事でした。ここでも聞いてみたかったので、書き込みいたします。^^
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/13887890.2004.9748

219.122.241.22(*.eonet.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
どうも有り難うございました。

投稿者:[満天土佐]   WinNT 
投稿日:[2014年10月07日(火) 21時14分53秒]

「ベニトンボ」でしたか。私のホームグラウンドである高知県中西部では初めてですが、高知県全体では複数箇所で生息が確認されているみたいです。♂にも出会いたいですね。明日にでも近辺を探索してみます。
どうも有り難うございました。

219.162.182.92(*.ocn.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
これはベニトンボです

投稿者:[管理者]   WinNT 
投稿日:[2014年10月07日(火) 20時20分47秒]

投稿ありがとうございます.

これはベニトンボです.以前は南西諸島や九州南部にしかいなかったトンボですが,近年北上を続けているトンボです.香川県にも進入しているようです.鳴門市にも記録があって,私は兵庫県に入らないかと毎年のように淡路島へ行っています.が,まだ見つかりません.オスは紅色をした,南国情緒豊かなトンボです(写真).

またよい情報があればお知らせください.

118.237.160.20(*.so-net.ne.jp)