今まで使っていたテーマは,写真サイズが横に縮まってしまいます.今のところどうしても写真縦横比がおかしくなってしまいますので,テーマを変更しました.

今日は県外へ,カトリヤンマとナツアカネを見に行きました.これらのトンボを見るために県外へ行かねばならないというのは,私の探索能力が落ちているためか,それともトンボがいなくなったせいか,……,後者であってほしいような,前者の方がいいような,複雑な気分です.幸い天気は上々で,ナツアカネは11:30ごろから13:30ぐらいまでの間,カトリヤンマは14:00から15:00くらいまでの間に産卵にやって来ました.今日のメインはビデオですので,写真はほんの少しだけです.

カトリヤンマはお昼を過ぎてから姿を見せはじめました.まずはオスが水田の上を飛び回っているのを見つけました.もう,兵庫県ではなかなか見られません.ただすばしこく,なかなかピントが来ません.視度調整が狂っているのかと思うほどです.



オスが飛び回っているとき,ふと水田横の水路からメスが飛び出してきました.産卵に入っていたのです.この水路は日陰になっていて非常に暗く,ビデオで撮ったのですがあまりよい色が出ませんでした.こういうときはストロボカメラがいいです.草が上を覆っているような場所で,その間からかろうじて産卵の姿を確認することができました.


陰になっているところで産卵しているせいか,かなり長い間産卵を続けてくれました.そうこうしているうちに,結構カトリヤンマが入ってくるようになりました.通り過ぎるだけ,みたいな感じが多かったですが,メスは4回産卵するのを見ることができました.暗い水路だったら嫌だなと思っていますと,水田のまっただ中で産卵を始めました.


ただ,やはり陰になるところが好きなようで,日差しが強い分コントラストが強すぎる感じになりました.時間があればビデオをご覧ください.
さて,カトリヤンマの観察の前,たくさんのナツアカネと戯れました.今日の観察地は,1枚の水田を残して稲刈りが終わっていました.まだ稲が残っている水田でもナツアカネは産卵していましたが,こちらはスチル写真記録がありません.稲刈り後のわらの上で産卵するナツアカネです.



ナツアカネは実にたくさん産卵していました.ナツアカネは県下でもまだまだ見られますが,これほどたくさん産卵にやって来るところは,まだあるのでしょうか? 普通種ですが,たくさん飛んでいると嬉しくなって,ついつい長時間ビデオを回してしまいました.編集が大変になりそうです.



今日はたくさんのナツアカネが産卵にやって来ましたので,ビデオに撮るのも最後は疲れてしまうくらいでした.よければビデオでのナツアカネの活動もご覧ください.
今日は,ナツアカネ以外にもアキアカネが産卵していました.これはビデオだけでどうぞ.ただただ産卵するだけのものですが.限定公開です.
というところで,今日はこの辺で.