
梅雨明け十日といいますが,今日は結構曇りがちでした.暑さだけは本格的.毎年恒例のヤブヤンマを見に行ってきました.ただ今日はメスの姿を見ず,オスのヤブヤンマと二人で待ちぼうけを食らいました.そう,今日はオスがよく飛び回っていました.

▲薮の中を飛び回るヤブヤンマのオスの顔.

▲どういうわけかしばらくこちらを向いてホバリングを続けていました.
いきなりヤブヤンマの顔のアップから始まりましたが,オスの顔をこのアングルで撮ることはなかなか難しいです.チャンスはめったにありません.ストロボを焚いたら,それに反応したのか,かなり長時間ホバリングしてくれました.





▲あちこちに止まるヤブヤンマのオス.
このオスは,やって来てしばらく止まっていたかと思うと飛び立ち,どこかへ姿を消したかと思ったら,またやって来て止まる.そんな行動を繰り返していました.また,低く飛んでメスの産卵していそうな地面をのぞき込むようにして飛ぶこともしばしばでした.産卵に来るメスを待っているようですね.

▲木々の間を飛ぶヤブヤンマのオス.
まあそんな感じで,このオスと一緒に,メスが産卵にやって来るのを11時から14時くらいまで待っていました.でも今日はまったくメスの動きはありませんでした.ということで,今日はおしまい.その後このオス君メスに出会えたでしょうか….足下ではシオカラトンボが交尾をしていました.

▲シオカラトンボの交尾.
| 神戸のトンボトップページ | トンボ歳時記 アーカイヴ |