<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
モノサシトンボ科 Family Platycnemididae
ルリモントンボ属 Genus Coeliccia
<分布>
日本特産種・亜種であり,沖縄本島とその周辺の島々に分布する.亜種のアマミルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis amamii は,奄美大島と徳之島に分布している.
<特記事項>
南西諸島には,3分類群のルリモントンボが生息しているが,いずれの分類群も分布が重ならないので,原則的には産地で種・亜種名を決めることができる.すなわち,奄美大島・徳之島に分布するアマミルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis amamii,沖縄本島およびその周辺の島々に分布するリュウキュウルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis ryukyuensis,そして石垣島・西表島に分布するマサキルリモントンボ Coeliccia flavicauda masakii である.
<生体写真>


トンボ目 Order Odonata
モノサシトンボ科 Family Platycnemididae
ルリモントンボ属 Genus Coeliccia
<分布>
日本特産種・亜種であり,沖縄本島とその周辺の島々に分布する.亜種のアマミルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis amamii は,奄美大島と徳之島に分布している.
<特記事項>
南西諸島には,3分類群のルリモントンボが生息しているが,いずれの分類群も分布が重ならないので,原則的には産地で種・亜種名を決めることができる.すなわち,奄美大島・徳之島に分布するアマミルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis amamii,沖縄本島およびその周辺の島々に分布するリュウキュウルリモントンボ Coeliccia ryukyuensis ryukyuensis,そして石垣島・西表島に分布するマサキルリモントンボ Coeliccia flavicauda masakii である.
朝比奈正二郎,1993.日本および台湾産リュウキュウルリモントンボ類の再検討(2).台湾産および八重山諸島産種について.月刊むし (269):14-18.
<生体写真>


