
プラエヌビラ型♀.2006.9.1. / スケール:1.0cm. 152% on 150ppi.
<分類学的位置>トンボ目 Order Odonata
トンボ科 Family Libellulidae
ヨツボシトンボ属 Genus Libellula
<分布>


日本特産亜種であり,北海道・本州・四国・九州,および周辺の離島に分布する.原名亜種タイリクヨツボシトンボ Libellula quadrimaculata quadrimaculata はヨーロッパに至るユーラシア大陸北部の広い範囲に分布する.
<特記事項>
胸部・腹部には黄褐色の地に黒褐色の斑紋があり,翅の縁紋付近に黒い点がある.腹部は太く,重量感が感じられるトンボである.まぎらわしいような類似種はいないので,同定上の問題点はないであろう.時に,翅の黒褐色斑が広がった個体が発見されることがある.これには型名が与えられていて,プラエヌビラ型 forma praenubila と呼ばれる.また,ベッコウトンボ Libellula angelina との交雑個体が報告されており,これは翅の模様がベッコウトンボに近い.
<生体写真>

