<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
トンボ科 Family Libellulidae
ヒメトンボ属 Genus Diplacodes
<分布>
屋久島以南の南西諸島の島々に分布する.海外では,台湾,中国南部,インドシナ半島,インドを経て中東に方にまで分布する.
<特記事項>
♂は,未熟なうちは♀と同じような色彩をしているが,成熟するとナニワトンボのように体全体に青白い粉を吹く.♂の尾部付属器が白い.可憐なトンボで,腹部の斑紋などをていねいに調べれば,同定上の問題はないと思われる.
<生体写真>


トンボ目 Order Odonata
トンボ科 Family Libellulidae
ヒメトンボ属 Genus Diplacodes
<分布>
屋久島以南の南西諸島の島々に分布する.海外では,台湾,中国南部,インドシナ半島,インドを経て中東に方にまで分布する.
<特記事項>
♂は,未熟なうちは♀と同じような色彩をしているが,成熟するとナニワトンボのように体全体に青白い粉を吹く.♂の尾部付属器が白い.可憐なトンボで,腹部の斑紋などをていねいに調べれば,同定上の問題はないと思われる.
<生体写真>


