<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
アオイトトンボ科 Family Lestidae
オツネントオンボ属 Genus Sympecma
<分布>

北海道,本州,四国,九州に分布する.北の地域では離島にも分布している.海外では,朝鮮半島,中国から,ヨーロッパに至るまでの,ユーラシア大陸中北部全域に分布する.
<特記事項>
成虫で越冬する.春が来て成熟しても,複眼が青くなるくらいで,ホソミオツネントンボ Indolestes peregrinus のように全身が水色になることはない.未熟な褐色をしたホソミオツネントンボと見間違えることがあるので注意を要する.前翅と後翅を重ねたとき,ホソミオツネントンボは前翅と後翅の縁紋がきれいに重なるが,オツネントンボはそれがずれることで区別できる.
<生体写真>

トンボ目 Order Odonata
アオイトトンボ科 Family Lestidae
オツネントオンボ属 Genus Sympecma
<分布>


北海道,本州,四国,九州に分布する.北の地域では離島にも分布している.海外では,朝鮮半島,中国から,ヨーロッパに至るまでの,ユーラシア大陸中北部全域に分布する.
<特記事項>
成虫で越冬する.春が来て成熟しても,複眼が青くなるくらいで,ホソミオツネントンボ Indolestes peregrinus のように全身が水色になることはない.未熟な褐色をしたホソミオツネントンボと見間違えることがあるので注意を要する.前翅と後翅を重ねたとき,ホソミオツネントンボは前翅と後翅の縁紋がきれいに重なるが,オツネントンボはそれがずれることで区別できる.
<生体写真>

