<分類学的位置>
トンボ目 Order Odonata
カワトンボ科 Family Calopterygidae
アオハダトンボ属 Genus Calopteryx
<分布>

青森県から鹿児島県にかけて,本州と九州に分布する.四国からは記録がない.海外では,朝鮮半島,中国,ロシアに分布する.
<特記事項>
ハグロトンボとよく似ている.♀の場合は,アオハダトンボに偽縁紋がありハグロトンボにはそれがないので区別は容易である.♂の場合は,後翅後縁の形がアオハダトンボの方が円味を帯びていて,ハグロトンボの方が前縁とほぼ平行に直線的に伸びている点で区別できる(→カワトンボ科の区別).成熟すると,翅の色が青色〜青緑色に輝くので,ハグロトンボとかなり違った色彩になる.
<生体写真>

トンボ目 Order Odonata
カワトンボ科 Family Calopterygidae
アオハダトンボ属 Genus Calopteryx
<分布>


青森県から鹿児島県にかけて,本州と九州に分布する.四国からは記録がない.海外では,朝鮮半島,中国,ロシアに分布する.
<特記事項>
ハグロトンボとよく似ている.♀の場合は,アオハダトンボに偽縁紋がありハグロトンボにはそれがないので区別は容易である.♂の場合は,後翅後縁の形がアオハダトンボの方が円味を帯びていて,ハグロトンボの方が前縁とほぼ平行に直線的に伸びている点で区別できる(→カワトンボ科の区別).成熟すると,翅の色が青色〜青緑色に輝くので,ハグロトンボとかなり違った色彩になる.
<生体写真>

