神戸のトンボ広場の記録
ただただ、感謝です。

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年10月01日(木) 10時37分20秒]

お早うございます。
早速のご教示、感謝致します。
カトリヤンマをレンズに収めたのは初めてのことです。
とても嬉しいです。
合掌。

125.204.164.39(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
カトリヤンマです

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年10月01日(木) 05時46分16秒]

お久しぶりです.

お写真のトンボは,カトリヤンマのメスです.夏から秋にかけて出現しますが,暑い間や秋でも活動をしないときは林の中でうろうろしています.秋になると林縁を飛ぶこともあります.カトリヤンマのメスは生殖活動を始めると尾毛が切れることが多く,写真の個体も切れていますね.


202.223.102.153(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
無題

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年09月30日(水) 23時30分12秒]

こんばんは。
ご無沙汰を致しております。
昨日、竹薮の中の道を歩いていた時、先行する友人の気配に驚き大きな蜻蛉が飛び立ちました。この写真は、再び止るのを待ち撮影したものです。アップロードに当たっては、左に回転しています。この蜻蛉は何かお分かりでしょうか。
合掌。

125.204.164.39(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
よかったですね

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年09月03日(木) 20時58分46秒]

お子様も納得されて逃がされたとのこと,そしてそれを祝うかのように,おおきなトンボが姿を見せたこと,なんか演出が決まりすぎのような感じですが(笑),お子様には印象深いイベントだったでしょう.そのトンボはきっとオニヤンマですね(写真).

今後も学校のプールや,ビオトープなどでヤゴを見つける機会があると思います.多くのトンボが羽化をするのは4月下旬から6月下旬の間です(例外はありますけど),そのころに見つけることができると羽化することが多いです.翅の膨らんだヤゴがねらい目です.ぜひまた挑戦してみてください.

それではこの辺で失礼します.

202.223.102.153(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
行ってきました。

投稿者:[いきものがかり]   WinNT 
投稿日:[2009年09月03日(木) 19時53分01秒]

流れのない草の生い茂ったところに逃がしてきました。

子供は逃がすのを嫌がっていましたが、ここで教えていただいたことを話し、納得して行きました。

ちょうど子供が逃がす時、1匹ギンヤンマくらいの大きさのトンボが目の前に現われました。
目は緑色、体は黒と黄色の模様です。
子供は「お母さんが迎えに来たんだね。」と・・ものすごくいいタイミングでしばらくの間、私達の目の前で止まって体を見せてくれ、初めて大きなトンボを見た息子は大喜びで気持ちよく逃がせてあげられました。
また、観察に出かけたいと思います。

ずっと子供のつまらない内容で申し訳ありませんでした。お世話おかけしました。
ご報告まで・・


220.40.21.101(*.bbtec.net)
神戸のトンボ広場の記録
ありがとうございました

投稿者:[いきものがかり]   WinNT 
投稿日:[2009年09月02日(水) 15時33分18秒]

本当にどうもありがとうございました。

3月の下旬になればもう羽化するのですね。
昔ですが、田んぼの稲刈りの時期にたくさんのトンボが飛んでいたのでトンボは夏から秋のものだと思っていました。とてもいい経験になったと思います。

ヤゴも今ではすっかり虫というよりペットのように
愛着を感じています。脱皮したてのヤゴは透きとおった体でとってもきれいでした。
餌を取る様はカマキリのようだったり・・

ちょっとさみしくなりますが早いうちに逃がしに行ってきます。ありがとうございました。

220.40.21.101(*.bbtec.net)
神戸のトンボ広場の記録
それでもいいと思います

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年09月02日(水) 06時35分45秒]

どうも申し訳ありませんでした,確かに結構きついですね.植物が生えていて,流れが緩いところなら結構かと思います.

大きくなることを祈って,逃がしてあげてください.

羽化を観察するなら,ヤゴを採るのは,3月下旬ころがチャンスです.羽化直前のヤゴがたくさんいると思います.生物と季節ということについて,お子様に教えてあげるといい経験になると思います.

それでは.

219.111.180.231(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
五助ダム

投稿者:[いきものがかり]   WinNT 
投稿日:[2009年09月02日(水) 00時20分05秒]

五助ダム・・とてもいい環境のようですが、子供と二人で逃がしに行くにはとても無理でした。かなりの山道なのですね。いっぱい昆虫がいそうでワクワクしそうですが・・・
住吉川の落合橋の少し上流に最近ではホタルが生息しており6月にはたくさん飛んでいます。流れは少しありますが葦のような草もたくさんはえており茂みもあります。この辺りはいかがでしょうか?

220.40.21.101(*.bbtec.net)
神戸のトンボ広場の記録
ありがとうございました

投稿者:[いきものがかり]   WinNT 
投稿日:[2009年09月01日(火) 23時54分10秒]

わからず飼っていたのでとても参考になりました。
飼っている環境によって羽化の時期が変わってしまうのですね。可哀そうなことをしました。
やはり自然のままにしておくべきですね。子供もよくわかったようです。羽化した時に仲間がいないのはとても可哀そうです。

どうしようか考えています。
乾燥赤虫はよく食べるのですが、やはり生き餌が必要なだけに、ただ落としてやるだけでは食べません。
ヤゴの視界に入る範囲で一つずつ落とします。ヤゴが気付くと一瞬顔を向けて、瞬時に食べます。一度にたくさん落としたり、落として気付かなかったり食べている最中に落としてタイミングが悪いと食べません。前に残っている餌の横に落としても、新しく落としたものを選んで食べるのです。
今は気付けば家族全員が落としてやっています。
ミミズですが、家の周りに畑もなく土と言えば公園なので手に入れるのは難しいです。

五助池・・ちょっと場所を調べてみます。
もし今放してやって仲間と一緒になれればそれが
いいのではないかと子供も言うので・・

飼ってしまうとかわいいです。トンボにしてやりたいなぁとそればかり思ってしまいます。

220.40.21.101(*.bbtec.net)
神戸のトンボ広場の記録
飼育中のヤゴについて

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年08月31日(月) 21時19分59秒]

ヤゴを見つけられ,飼育しておられるそうですね.ヤゴには生活のサイクルがあって,羽化の時期を選びます.ギンヤンマの大きさから見ると非常に微妙ですが,もうギンヤンマの季節も終盤を迎えており,今年中に羽化をしない可能性はかなり大きいです.ですから,羽化をさせるとなると来年春まで飼育する覚悟がいるかもしれません.自宅飼育しているとこのリズムが少し狂って,今年中に羽化することもありますが,もし羽化させて逃がしてやっても,もう,仲間のギンヤンマはほとんど姿を消している可能性があります.

飼育はそんなに難しいことではありませんが,生きた餌をやらねばならないので,ちょっと大変かもしれません.乾燥アカムシを食べるということですので,これを食べ続けるようでしたらギンヤンマは丈夫ですから生きつづけると思います.冬は思い切って外に出して飼育する方が,自然の状態でいいかもしれません.室内で飼っていると3月はじめころに羽化したりするときもあります.これでは寒すぎて逃がしてやることもできません.

もし逃がすのであれば池がいいと思いますが,最近の池はオオクチバスなどがいて,食べられてしまうことも少なくありません.住吉川なら,流れの緩い,植物の生えている所を選んで逃がすのがいいです.例えば五助ダムなどの水たまりなんかが理想的です.

私の個人的な考えでは,飼育するのがいいと思います.4cmもの大きさになったのなら,土の中にいるミミズを捕まえて,ちぎって餌にすると食べます.頑張って,お子様にチャレンジさせてあげてみてはいかがでしょう.



219.111.180.231(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
ヤゴについて

投稿者:[いきものがかり]   WinNT 
投稿日:[2009年08月30日(日) 14時55分02秒]

はじめまして、こんにちは。
ヤゴの育て方について調べていたらここにたどりつきました。同じ神戸市在住です。

子供が夏休み前に学校のビオトープでヤゴを3匹捕まえてきました。2匹はアキアカネ系で1匹はギンヤンマ系と子供は言います。水槽に入れ、乾燥赤虫を与えていたところ、1番小さかったギンヤンマが4回脱皮し、倍の大きさになりました。アキアカネは体が大きかったにもかかわらず、1匹は小さいギンヤンマに頭から食べられてしまいました。確かに、ギンヤンマのヤゴは警戒心も強く、機敏でヤゴにしてもとても賢いのです。
現在、4cm強になりました。水槽に小石を入れて割り箸を置いているだけで飼っているのでこれからどうしようかと考えています。学校に戻すことも考えたのですが
また他の子供に捕まえられるだけだといいます。住吉川にでも逃がしてやった方がいいでしょうか?
せっかくの大きなトンボの種類なので羽化させてやりたいと思っています。
よい方法があれば教えてください。

220.40.21.101(*.bbtec.net)
神戸のトンボ広場の記録
秋蜻蛉

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年08月24日(月) 17時29分50秒]

今日は膝の検査の後、リハビリも兼ね、MTBでフラットな道を走ってみました。坂道は、今の膝の状態では無理なのです。コマッタモノダ。
今日も奥池にはナニワトンボがいました。マユタテアカネもいました。亦、双方の蜻蛉のペアーも眼前を飛んでいて、打空産卵を望見することが出来ました。然し、写真は難しかったです。今年は池の水位が高く、左右の移動が適いませんでした。
合掌。

125.204.164.39(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
お久しぶりです

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年08月24日(月) 08時29分34秒]

お久しぶりです.投稿どうもありがとうございました.

お怪我なさったそうで,もうすっかりよくなられたのでしょうか.当方は相変わらずやっております.朝夕涼しくなってきて,トンボの方も秋のトンボが自己主張を始めつつあるようですね.同時に夏のトンボの最後のがんばりを見せているようです.今年はオニヤンマもあまり見かけません.だんだんとトンボが減っているような感じで,さみしい限りです.またお互い元気にトンボ探しに行きましょう.

219.111.180.231(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
お久しぶりです。

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年08月22日(土) 21時49分25秒]

こんばんは。
ご無沙汰いたしております。
七月に入ってすぐ交通事故に遭い、療養を続けていました。
今日は体調も良く、隣県から友人が訪ねてくれましたので、幾つか蜻蛉池に参りました。
今年もナニワトンボに出会いました。昨年、初めて見たナニワトンボ、今年も同じ池に居ました。それも二個体。愉快愉快です。
大兄、良い夜を。
合掌。

125.204.164.39(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
深謝。

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年06月21日(日) 08時40分15秒]

お早うございます。
懇切丁寧なご教示を賜り有難うございます。
蜻蛉の観察と言えば、隣県の山間にばかり出かけていた私に、中学以来の同期が、郷里の山池や谷あいを細かく案内してくれます。おかげで、MTBで片道二時間以内の範囲に数多の蜻蛉王国を見出すことが出来ました。有難いことだと思っています。
先の拙文に付したカワトンボも、友人が紹介してくれた谷筋の一つで写したものです。この谷から五キロほど離れた別の谷筋にはミヤマカワトンボのそれはそれは美しい生息空間がございます。人が殆ど入らない場所なので、水も綺麗です。今日、アップロードする写真は、其処から今少し離れた(五キロほどかしら)別の谷筋で写したものです。この谷は過日の台風で土石流が発生、谷が埋まってしまい、ついこの間まで復旧作業が行われていたのでした。ここでニホンカワトンボらしいカワトンボが飛んでいるのを見ました。亦、ヤブヤンマも昨日確認いたしました。
合掌。

118.16.168.242(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
多分そうでしょう

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年06月20日(土) 07時18分55秒]

おはようございます.

カワトンボのなかまは,確かに区別が難しいです.写真では正確な同定が行えない場合もあります.今回の写真は,「印象としては」アサヒナカワトンボです.特に,橙色翅の個体はそうだと思います.ニホンカワトンボにはこういった翅の個体はまずいません.

縁紋の大きさが違うことが多いので,私はまずそれを見ています.写真のように,ニホンカワトンボの縁紋は細長く,縁紋にかかる横脈の数も6本程度と多いです(ただし,この本数にはかなりの変異があります).対してアサヒナカワトンボの縁紋は短く,縁紋にかかり横脈も3本程度と少ないです(これにも変異があります).

本気で同定しようと思えば,少しかわいそうですが,採集して保存しておき,今後色々比較していくようにするしかないでしょうね.そうやって私もやっと,色々なトンボの区別がつくようになりました.

いたしかたないことですが,写真だけでは小さな昆虫の世界は見えてこないことが多いですね.


219.111.180.231(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
カワトンボ

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年06月20日(土) 00時43分11秒]

私はカワトンボの区別が今ひとつ定かで無いのです。
以下のURLにアップロードしたカワトンボはアサヒナカワトンボで良いのでしょうか。様々な色味のものがいるので困っています。
http://pseudothemiszonata.blogspot.com/2009/04/first-broad-winged-damselfly-2009.html
http://pseudothemiszonata.blogspot.com/2009/04/second-broad-winged-damselfly-2009_25.html
合掌。

118.16.168.242(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
お早うございます。

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年06月18日(木) 12時20分16秒]

お早うございます。
私が分からない蜻蛉に出会った折、大兄が準備してくださっている様々なデータベースはとても参考になります。とても有難いのです。ただただ、感謝です。
蜻蛉と過ごした時間の中で、幾つか学ぶことがございました。人を嫌がり飛び立つ蜻蛉は追わないようになりました。いつまで経っても傍を離れない蜻蛉がいます。私のカメラが捉える蜻蛉は、そうした人懐っこい蜻蛉です。今年はカメラに止まったり頭や肩に止まる蜻蛉が多いです。私も蜻蛉になりつつあるのでしょうか。
大兄、良い一日をお過ごしください。
合掌。

追記
私は一つの専門というか研究テーマを抱え大学院で勉強、学校に残って教員になるという同期たちの真似が出来ず、外へ飛び出し、次から次へと思うが侭の学問をして参りました。詰まる所、人間的な営為に夢中になれなかったのかもしれません。神事が本、人事が末などと嘯いたこともございましたが、これなども、誠に人間臭い言葉です。蜻蛉に出会って、私は漸くにして自らの地平を見つけたような気が致します。

118.16.168.242(*.plala.or.jp)
神戸のトンボ広場の記録
トンボの季節の変わり目

投稿者:[管理者]   WinXP 
投稿日:[2009年06月17日(水) 05時40分25秒]

Pseudothemis zonataさん,おはようございます.今日は朝早く目が覚めてしまいました.

ウチワヤンマが見られ始めたということ,...,当方も,ミヤマカワトンボやコオニヤンマ,オジロサナエなど夏のトンボをあちこちで見かけるようになりました.なんせ,1県にトンボの種類は100近くも見つかっているのですから,毎年全部に出会おうとすると大変です(笑).身近なところだけでも70くらいいますものね.

> 蜻蛉との距離....
トンボにどうやって近づくのですか?,という質問に対し,トンボ写真家のある人が言っていました.「逃げないトンボを探すのです」と,...

これは確かにそうで,私も,逃げないトンボを探して,それとじっくりおつきあいして写真を撮っています(笑).Pseudothemis zonataさんは,いかがですか?

219.111.180.231(*.so-net.ne.jp)
神戸のトンボ広場の記録
お早うございます。

投稿者:[Pseudothemis zonata]   WinXP 
投稿日:[2009年06月16日(火) 10時07分37秒]

クロスジギンヤンマ(Anax nigrofasciatus nigrofasciatus)の飛行写真を撮りたいのですが、見果てぬ夢かもしれません。
昨日、ウチワヤンマを見ました。一週間ほど遠ざかっていた池なのですが、ほぼ例年通りです。チョウトンボも、そろそろ顔を見せてくれても良いのですが・・・。
画像は昨年撮影のものです。昨日は蜻蛉と距離がございました。
合掌。

118.16.168.242(*.plala.or.jp)