
翅の茶色が広がるタイプの♀.1994.7.30. / スケール:1.0cm. 150% on 150ppi.

翅端の褐色が消失するタイプの♀.1994.7.30. / スケール:1.0cm. 150% on 150ppi.
<分類学的位置>トンボ目 Order Odonata
トンボ科 Family Libellulidae
オオメトンボ属 Genus Zyxomma
<分布>
南北大東島,西表島,黒島,波照間島に分布する.海外では,フィリピン,セレベス,ボルネオ,ジャワ,スマトラ,そしてポリネシアの島々などに分布する.
<特記事項>
翅の先端部に褐色斑(ノシメ斑)があるトンボ.♀についてはそれが消失しているものもある.♂は成熟すると,翅も含め全身に白粉を帯びる.かつては南大東島にのみ分布していたが,その後北大東島で発見され,西表島では1996年に発見された(西田,1996).
西田彰,1996.西表島で初のコフキオオメトンボを採集.Tombo 39(1/4):46.